投稿記事に属するタグを表示する
【the_tags】で表示する
リンク付きのリストを表示する
the_tagsはデフォルトでリンクが付きます。ループ内で使用します。
リンク無しにする場合は、【get_the_tags】を使用します。
single.phpやindex.php、archive.php等
<?php the_tags( '<ul><li>', '</li><li>', '</li></ul>' ); ?>
HTMLでの表示結果
<ul> <li><a href="http://example.com/tag/tag1/">タグ1</a></li> <li><a href="http://example.com/tag/tag2/">タグ2</a></li> <li><a href="http://example.com/tag/tag3/">タグ3</a></li> </ul>
【get_the_tags】で表示する
例えば、クラスを付与してタグを色分けしたい等、細かく出力を設定したい場合はget_the_tagsを使用すると良いです。
リンク無しのリストを表示する
single.phpやindex.php、archive.php等
<?php
$posttags = get_the_tags();
if ( $posttags ) {
echo '<ul>';
foreach ( $posttags as $tag ) {
echo '<li>'.$tag->name.'</li>';
}
echo '</ul>';
}
?>
HTMLでの表示結果
<ul> <li>タグ1</li> <li>タグ2</li> <li>タグ3</li> </ul>
タグスラッグをクラス名にしたリストを表示する(CSSでタグを色分けするのに便利!)
URL(タグアーカイブページへのリンク)を取得するにはget_tag_linkと組み合わせて記述します。
single.phpやindex.php、archive.php等
<?php $posttags = get_the_tags();
if ( $posttags ) {
echo '<ul>';
foreach ( $posttags as $tag ) {
echo '<li class="'.$tag->slug.'"><a href="'.get_tag_link($tag->term_id).'">'.$tag->name.'</a></li>';
}
echo '</ul>';
}
?>
HTMLでの表示結果
<ul> <li class="tag1"><a href="http://example.com/tag/tag1/">タグ1</a></li> <li class="tag2"><a href="http://example.com/tag/tag2/">タグ2</a></li> <li class="tag3"><a href="http://example.com/tag/tag3/">タグ3</a></li> </ul>
スラッグやタグ名以外にも下記が取得できます。
【get_the_tags】のオブジェクトメンバー
| term_id | ID |
|---|---|
| name | タグ名 |
| slug | スラッグ |
| description | 説明 |
| count | 同じタグが付いている投稿の数 |
本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

