あくまで自分用の覚え書きなので文章とか適当です...

languagesフォルダを作成する

テーマ直下に作成しておく

style.cssにドメインを記述

/*
Theme Name: Foobar
Version: 1.0.0
Text Domain: foobar ←これ
*/

functions.phpで翻訳ファイルをロードする記述を追加

function my_setup() {
	load_theme_textdomain( 'sozaiii', get_template_directory() . '/languages' );
}
add_action( 'after_setup_theme', 'my_setup' );

翻訳対応したいテキストを翻訳関数で囲む

関数の種類

関数役割記述例
esc_html__()HTML用
エコー無し
esc_html__(‘Hello, World!’, ‘text-domain’)
esc_html_e()HTML用
エコー有り
esc_html_e(‘Hello, World!’, ‘text-domain’)
esc_attr__()属性用
エコー無し
esc_attr__(‘Hello, World!’, ‘text-domain’)
esc_attr_e()属性用
エコー有り
esc_attr_e(‘Hello, World!’, ‘text-domain’)
esc_html_x()HTML用
文脈翻訳
esc_html_x(‘検索’, ‘foobar’, ‘text-domain’)
*foobarは翻訳ファイル作成時に文脈の目印となる
esc_attr_x()属性用
文脈翻訳
esc_attr_x(‘検索’, ‘foobar’, ‘text-domain’)
*foobarは翻訳ファイル作成時に文脈の目印となる

PoeditでPotファイル作成

スポンサーリンク
WooCommerce対応 ネットショップ向けWordPressテーマ「Japacart ジャパカート」日本語に対応